働くママのくらし術
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 時間管理
  • 時短家事
時間管理

ワーママの朝ルーティン公開!自分時間も叶える朝時間の工夫

2021年11月22日 エリメ
働くママのくらし術
バタバタする平日の朝。家を出るまでが大変で、職場についてやっと一息という方も多いのではないでしょうか。 わが家でも、育休から復帰し …
時間管理

共働きは子どもの習い事ができない?選び方や送迎の工夫で無理なく続ける方法

2021年11月8日 エリメ
働くママのくらし術
ママ 子どもに習い事をさせてあげたいけど、共働きだから時間的に難しい 様々な経験ができる習い事。子どもが小さいうちから、習い事をさ …
時短家事

オイシックス徹底レビュー|実際に利用してわかったメリット・デメリット

2021年10月26日 エリメ
働くママのくらし術
オイシックスが気になるけど、実際はどうなんだろう? 本当に簡単に夕食作りができるのかな? こだわりの食材や、簡単に作れる …
時短家事

後悔しない家事時短化!共働き家庭に乾太くんをおすすめする5つの理由

2021年10月10日 エリメ
働くママのくらし術
共働きでマイホーム購入を考えている方にとって、家事の時短化は間取りや設備を考えるうえで重要なキーワードではないでしょうか。 時短家電を導入 …
時短家事

どっちがおすすめ?ドラム式洗濯乾燥機と乾太くんの比較

2021年9月25日 エリメ
働くママのくらし術
洗濯の時短化に繋がる家電の1つが家庭用乾燥機です。 気になるけど、高価だから迷う そう思う方は多いのではないでしょうか。  …
時短家事

15分で夕食準備!フルタイムワーママの夕食準備のコツ6選

2021年8月20日 エリメ
働くママのくらし術
仕事が終わって大急ぎでお迎えに行き、家に着いたら夕食作り。 疲れのピークが来ている時間帯でもあるので、夕食作りが大きな負担になっている方も …
子育て

【子育て世代必見!】大学での奨学金について

2021年7月12日 エリメ
働くママのくらし術
子どものいる家庭の家計において、大きな割合を占めるのが子どもの教育費ですよね。 子どもが大学卒業までにかかる教育費は2,000万円とも言われます。 その中で、特にお金がかかるの …
時間管理

ワーママの週末の過ごし方

2021年7月9日 エリメ
働くママのくらし術
怒濤の平日を乗り越えた先の週末。 子ども達とたっぷり遊んだり、趣味を行ったり。 平日が忙しい分、土日のゆったりとした時間が身にしみます。 一方で、平日にできない家事や、翌週の …
時間管理

ワーママにおすすめの取捨選択術「ピックスリー」のやり方と実践した感想

2021年7月5日 エリメ
働くママのくらし術
ワーママ ・やることが多すぎて、毎日めまぐるしい・優先順位がつけられず、すべてが中途半端 全てを毎日完璧にこなしたいのに、上手くで …
子育て

【大学での教育費】資金計画の実例

2021年6月21日 エリメ
働くママのくらし術
子供の教育費。皆さんはどのようにして貯めていますか? 貯金、学資保険、投資・・・。 教育費の貯め方は家庭によってそれぞれで、正解が無いからこそ悩ましいですよね。 そして、リア …
  • 1
  • 2
フルタイム勤務ワーキングマザー
エリメ
smileface
教育機関でフルタイム勤務をしながら、5歳と2歳の2児を育てています。 夫婦共に実家が遠方で、夫と協力しながら朝から夜までバタバタな毎日。 そんな日々の中で工夫している、家事、育児、時間やお金の管理等の方法を綴っています。 元保険会社勤務、今は教育機関で働いています。
最近の投稿
  • ワーママの朝ルーティン公開!自分時間も叶える朝時間の工夫
  • 共働きは子どもの習い事ができない?選び方や送迎の工夫で無理なく続ける方法
  • オイシックス徹底レビュー|実際に利用してわかったメリット・デメリット
  • 後悔しない家事時短化!共働き家庭に乾太くんをおすすめする5つの理由
  • どっちがおすすめ?ドラム式洗濯乾燥機と乾太くんの比較
アーカイブ
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
カテゴリー
  • 子育て 2
  • 時短家事 4
  • 時間管理 5
プライバシーポリシー 免責事項 2021–2023  働くママのくらし術